【スポンサードリンク】
電源コード接続そのA(車速信号)
車速信号はGPSでは位置が把握できないトンネルやビル影等で、位置ずれ補正の役割を果たす。接続しないとどのくらいずれるかはやったことがないので不明だが、場所さえ解れば接続は難しくない。
CR-Vの場合、助手席側の足元にある。
赤丸で囲んだ部分がクリップとプラスチックネジで固定されていた箇所。
カバーはツメで引っかかっているので、カバーを後部座席側へ引っ張ると取れる。

車速信号位置

16ピンコネクタの下段右から4番目の紫/白が車速信号線とのことだが当該箇所を見ると、青/白?
場所があっていることを再確認して、この線に圧着コネクタを接続。
配線が束になっているので、まとめているビニールテープを切って隙間を確保したが隙間を確保できる長さが短く結構、きつかった。

カバーをして、フロアマットの下に配線を隠して終了。
【スポンサードリンク】
CR-Vの場合、助手席側の足元にある。
赤丸で囲んだ部分がクリップとプラスチックネジで固定されていた箇所。
カバーはツメで引っかかっているので、カバーを後部座席側へ引っ張ると取れる。

車速信号位置

16ピンコネクタの下段右から4番目の紫/白が車速信号線とのことだが当該箇所を見ると、青/白?
場所があっていることを再確認して、この線に圧着コネクタを接続。
配線が束になっているので、まとめているビニールテープを切って隙間を確保したが隙間を確保できる長さが短く結構、きつかった。

カバーをして、フロアマットの下に配線を隠して終了。
【スポンサードリンク】